薬学生・薬剤師向け 就活サイト

メディセレ薬局 現場からの声

新規2型糖尿病治療薬「イメグリミン」

皆さん、こんにちは!
今回は新機序の2型糖尿病治療薬イメグリミンについて紹介したいと思います。
現在、インスリンを含めると9種類の糖尿病治療薬が使われていますが、イメグリミンは、インスリン抵抗性とインスリン分泌能の両方を同時に改善すると期待されている新機序の経口血糖降下薬で、ミトコンドリア呼吸鎖に作用することが知られています。
ビグアナイド薬のメトホルミンと類似した構造を持ちますが、イメグリミンはグリミン(テトラヒドロトリアジン系)という新しいカテゴリーに属する化合物となります。
国内では、既に2020年7月、2型糖尿病を適応として製造販売が承認申請されております。
試験の報告によると、ベースラインからのHbA1cの変化量が最も大きかったのはDPP-4阻害薬との併用群で、その他の経口血糖降下薬との併用でも、イメグリミン単独療法よりHbA1cの変化量は大幅でした。
ただし、GLP-1受容体作動薬との併用では、HbA1c変化量はイメグリミン単独療法より小幅だったようでこの理由はまだ明らかではないそうです。
また、イメグリミンは、インスリンとの併用も検討されており、インスリン単独投与で効果不十分な日本人2型糖尿病患者を対象とした試験では、イメグリミンとインスリンの併用療法群で、インスリン単独療法群よりも有意なHbA1cの改善が認められたそうです。

新しい機序の薬剤となると、副作用のプロファイルも気になるところだと思います。
作用機序が類似しているメトホルミンでは、頻度は低いものの脱水時の乳酸アシドーシスが指摘されています。
この乳酸アシドーシスは、乳酸からグルコースの変換が阻害されることに起因しますが、メグリミンにはこのような阻害作用は報告されていないそうです。現状の報告では警戒しなくてはならない副作用は少なそうで、今後、腎機能低下患者に対する安全性が確認されれば、高齢者などにも使いやすい薬剤になりそうです。

では、このイメグリミンは、従来の薬物治療にどう位置付けられるのでしょうか?
現状の予想にはなりますが、新薬ですしまずは2剤目以降に追加する薬剤と位置付けられるが、インスリン抵抗性の改善とインスリン分泌能の改善という2つの作用を持ち幅広い病態の2型糖尿病患者で効果を発揮する事から経口薬のファーストラインとしても使えるのではないでしょうか?第1選択薬としても注目できそうですね。

イメグリミンは順調にいけば2021年度中にも現場に販売されるかと思います。
DPP-4阻害薬発売時のSU薬との併用による低血糖、SGLT2阻害薬発売時の脱水に伴う脳卒中や皮疹など、新機序の糖尿病治療薬が登場したときは、過去に不測の事態が起こっています。
今回は順調な立ち上がりとなることを期待したいですね。
薬学生の皆さんは「イメグミンは日本の2型糖尿病患者にとって新たな治療選択肢となるだろう」と期待をしてみてください。
将来現場に出て既存薬で治療が不十分な患者さんがおられましたら、医師と協議して検討してみてはいかがでしょうか?
是非、参考にしてください。

メディセレ薬局 管理薬剤師 密原 将志

前のページに戻る
© MediCaree incorporated. All Rights Reserved.

PAGE TOP