皆さん、こんにちは!
患者さんに服薬指導をしている際に、患者さんから「この薬は不味くて飲みにくいね。」とか「この薬は歯に引っかかって困るね。」などなど、服薬する上で相談を受ける機会がしばしばあるかと思います。服用できなかった事により残薬が発生したときに医療機関は処方薬の日数調整をしてくれますが、残薬が発生する原因を細かく追究して処方薬の変更を検討してくれる医師は限られているのではないでしょうか?そこで薬剤師の出番になります。「この薬は不味くて飲みにくい。」と話していた患者さんには錠剤を工夫して飲みやすい味や硬さにしている銘柄に変更して調剤し、「この薬は歯に引っかかって困るね。」と話していた患者さんには元々顆粒状の漢方薬が処方されていましたので細粒状の漢方薬に変更して調剤して「飲みやすくなりました。」というお言葉を頂く事ができました。処方箋をご持参されたときでしたら医師に疑義照会を行い、それ以外の時にご相談を受けたときは患者さんの同意を得て「服薬情報提供書」を医師に提供しましょう。薬剤師は処方箋の記載通り調剤・服薬指導をしなければなりません。ただし、処方内容に疑わしい点がある場合は疑義照会をする権利・義務があります。日々多忙の中業務を行っていると流れ作業になりがちだと思いますが、本当にこの処方内容が患者さんにとってベストなのかを常に考え判断して調剤を行う事が薬剤師に求められています。その為には患者さんとの対話が重要になります。
ぜひそのような薬剤師になれるように目指しましょう!
メディセレ薬局 管理薬剤師 密原 将志
6月と7月のインターンシップ情報を公開しました。
◆◇2025年卒以下対象 【対面/Zoom】仕事体験・インターンシップ(大阪・東京)6月から開催◇◆
★☆2024年卒対象【対面/Zoom】会社説明会(大阪・東京)開催中★☆5月・6月の日程を追加しました!
★☆2024年卒対象【対面/Zoom】会社説明会(大阪・東京)開催中★☆4月の日程を追加しました!
☆★2023卒対象もまだ間に合う!2024年卒対象3月開始!会社説明会のご予約受付中★☆
(大阪・東京)☆★2023卒国試後会社説明会開催!2024卒会社説明会3月開始!ご予約受付中★☆
◆◇2024年卒以下対象 【対面/Zoom】仕事体験・インターンシップ(大阪・東京)開催中!◇◆2月の日程を追加しました!
☆★2023年卒対象 会社説明会(大阪・東京)開催中!2月も薬剤師職募集!ご予約受付中★☆
☆★2023年卒対象 会社説明会(大阪・東京)開催中!1月も薬剤師職募集!ご予約受付中★☆
◆◇2024年卒以下対象 【対面/Zoom】仕事体験・インターンシップ(大阪・東京)開催中!◇◆1月の日程を追加しました!