こんにちは。メディセレのしゃっちょう、児島惠美子です。
私は数年前、アジア・パシフィック会議(ASPAC)に参加する為、シンガポールに行ってきました。タイで乗り換えて4時間で5月に行きましたカンボジア、2時間でシンガポール。この両国のあまりの違いに驚きました。カンボジアは今、高度成長で、1年で目を見張る成長でした。舗装されていない道端で生肉を売っている横で、日本のパチンコ屋さん、マルハンがマルハン銀行を作っていて、驚きました。一方、シンガポールはすでに先進国で、「できあがった街並み」でした。カンボジアもシンガポールもビルの基礎があまりに華奢で、これで高層ビルの土台?震度3で倒れるよ?と不安に思いましたが、それは日本人的発想とのこと。地震のない国なので、細い柱で60階建てが立ち並んでいます。そんな中、私が一番に気になる所はもちろん薬の供給。カンボジアでは根本的に薬が足りません。薬局では冷所保存?それってなんですか?状態で、冷所保存のインスリンが高温多湿の40℃の中置かれています。一方、シンガポールには高島屋やセブンイレブンがあり、日本とよく似た形式のドラッグストアーが立ち並び、店頭にはサトちゃん人形が出迎えてくれています。シンガポールは医療が非常に進んでおり、同時に医療のPRも進んでいます。Newsweek(アメリカの雑誌)を見ていた時に、シンガポールの病院の広告を見つけました。海外雑誌にも広告を出すんだ・・・日本はこんな発想ないよな~と思いました。シンガポールで大卒初任給は約27.5万円/月。カンボジアの平均月収は約3万円。物価が10倍違います。シンガポールのスターバックスコーヒーの値段は日本とほとんど同じ。カンボジアではスターバックスのお店と思い、立ち寄ったら、但し書きに「当店ではスターバックスのコーヒー豆を使用しています」と・・・。スターバックスではなかったのね!コーヒー1杯30円ぐらい。でも、2つの国の共通点は、とにかく活気があること。帰国して感じることは、日本はちょっと元気がないですよね。薬学を取り巻く世界もそうかもしれません。お互い刺激を与えあい、薬学から元気になっていきましょう!